灯油の給油
▼ページ最下部
001   2022/01/13(木) 12:54:27 ID:Nx2KdrD2Rk   
 
 
013   2022/01/13(木) 21:04:29 ID:vPqn3d7QBk    
 
014   2022/01/13(木) 21:14:00 ID:HRi.2gSG5c    
ファンヒーター考え直すかな、どうしよ、最低気温-10℃だしなあ・・・
 返信する
 
 
015   2022/01/13(木) 21:46:42 ID:rsJPaDUGIE    
シュポシュポって最初の二、三回だけで、あとは 
 上のツマミ?を閉めて空気調整すれば自動ポンプ 
 状態になるから充分だよ。
 返信する
 
 
016   2022/01/13(木) 22:33:50 ID:hmdd0qdzrY    
これだと給油中立ち会ってないと溢れてしまう。 
 電動ポンプだとスタンドの給油機みたいに自動ストップ機能ついてるし、セットしてスイッチ入れれば離れてても勝手に適量まで注いでくれるだろ。
 返信する
 
 
017   2022/01/13(木) 23:17:36 ID:9wClDeVpaY    
 琉球も今日最低13度とかいうが寒いワニね 
 昔東京で朝から晩までみぞれが降るなかバイク便して夜7時高速県外引き取りに 
 凍りながら走ったものワニが今では13度で寒い、老後が心配ワニね
 返信する
 
 
018   2022/01/13(木) 23:33:48 ID:pFZD5hZE5w    
ポリタンク満タンのときは18kg有るんだから持ち上げたり横にしたり億劫だろ
 返信する
 
 
019   2022/01/14(金) 01:39:38 ID:RsFxJ1aprk    
・のぞき込んで待ってるのが面倒。 
 ・失敗したときのリスクが高い。 
 ・何度も下げるのが面倒。 
 ってことで、完全に電動ポンプの方がいいじゃん。
 返信する
 
 
020   2022/01/14(金) 19:20:00 ID:ZFWJUSVjNU    
>>18  正確な比重忘れたけど、灯油やガソリンは水に比べて70~80%くらいだよ
 返信する
 
 
021   2022/01/14(金) 20:53:46 ID:YchgJcWWsQ    
>>12  東日本大震災の時はたまたま捨てずに倉庫に放り込んでいた石油ストーブのお陰で助かった 
 小さい物なら安いし場所も取らないから非常時用に持っててもいいんじゃないだろうか
 返信する
 
 
022   2022/01/15(土) 10:39:23 ID:VMRzJ1lWic    
オッサン、給油中だけ靴下履いとるやん 
 前後と繋がってないぞ。編集素人か
 返信する
 
 
023   2022/01/15(土) 16:10:56 ID:Oc47cHnyjk    
 
024   2022/01/15(土) 23:18:38 ID:RjnccLBpac    

何度も持ち上げ作業するのはちょっと。 
 この専用スタンドあるといいな。 
 だけど12000円か、 
 それならファンヒーターの9Lタンク2個ぶん、に直接給油すれば手間が省けるとか・・・ダメ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:23 
削除レス数:1 
レス投稿