日本に奴隷はいなかった?
▼ページ最下部
001   2022/03/12(土) 08:18:10 ID:kLVpv5NKmk   
 
 
002   2022/03/12(土) 08:20:37 ID:kLVpv5NKmk    
 
003   2022/03/12(土) 08:50:27 ID:VB35bSZRyU    
生口は奴隷じゃないよ 
 水呑百姓は年貢放免で兼業できてかなり富裕よ 
 農民、奉公人、弟子は譲渡可能じゃないよ 
 武士も奴隷だっつーんだからね 
 縦社会は東国だけよ 
 トップ(天皇)以外が全部奴隷なんていっているようじゃ何も社会分析できないだろ 
 親分も奴隷、家元も奴隷、家長も奴隷なのに破門や村八分が奴隷制の証拠? 
 税金払うことが奴隷 
 この人アホ?
 返信する
 
 
004   2022/03/12(土) 10:11:15 ID:VB35bSZRyU    
日本における奴隷は国内ではなく、海外の奴隷市場向けのものだ 
 奴隷市場があったのは海外 
 でも、アフリカ黒人奴隷が輸出されたからと、アフリカに奴隷制があったとは言わない 
 でも現代なら日本にも奴隷はいる 
 技能実習生だ   
 常に海外とのやりとりの中で奴隷は出現する 
 島国だからこれが少なかったけど、からゆきさんや娘子軍、それ以前の戦国時代のキリシタン大名の人身売買など、主に九州が多い 
 キリシタン大名に届けるまでの本土での戦場の乱取りからの移送流通は展開してはいたが、市場は海外だ 
 九州人が残酷で人非人なのではなく、外に開かれて先進的で貿易が盛んだったからだ 
 歴史上、奴隷になりえたのはエミシ(蝦夷)だが、彼らも各地に移配されているが懐柔接待饗応を受けてのことで、戦争捕虜ではない
 返信する
 
 
005   2022/03/12(土) 12:57:06 ID:0CV2k2pA62    
日本にも奴隷はいたわ。「下人」くらい調べろ。 
 「日本における奴隷は国内ではなく、海外の奴隷市場向けのものだ」「市場は海外」「九州が多い」とか嘘ついてんじゃねーよ。 
 信玄や謙信も人取やって自分の領国で売り飛ばしてんだろ。知ったかぶりしてんじゃねーよ。 
 あと蝦夷が戦争捕虜でないって根拠しめせよ。全国に強制移住させられた「俘囚」のこと言いたいんだろうけど、 
 そりゃ降伏したから懐柔策としていろいろ与えられたんだろうけど、強制移住させらること自体奴隷同然だろ。 
 どーせ、「奴隷」というと北米の黒人奴隷を勝手に思い浮かべて、日本の歴史に奴隷なんて野蛮な事実は無かったんだ!って思いたいだけだろ。
 返信する
 
 
006   2022/03/12(土) 13:29:27 ID:Ig1aRTq19w    
オブラートに包むのが上手な国民性だから、実質奴隷でも表面上は人権が確立されているように見せる。 
 日本を美化するのもほどほどにな。
 返信する
 
 
007   2022/03/12(土) 15:31:29 ID:VB35bSZRyU    
>>5  乱取の中の人取りの売り先は最終的には海外だよ。領国内じゃない。 
 たまさか中世から窮乏救済策として身を預ける一時的な人身売買があったが、口減らしだ。 
 子々孫々奴隷身分で居続けはしない。 
 また、俘囚が移配だから奴隷も意味不明。 
 転勤が奴隷説の加治と同類か。防人も奴隷、大名国替えも奴隷かよ。 
 なんで降伏したら懐柔だよ。最初から懐柔なんだよ。 
 奴隷はギリシャ、ローマに典型で、売買されるだけでなく主たる経済活動の生産手段に組み込まれてないとダメ。 
 日本は東日本では家畜すら農耕には使われてこなかった。 
 律令制下の奴婢も短期間で無効化され、下人は単なる荘園帰属の私的な使用人。 
 やがて自立させてもらったりする身分。時代下れば奉公人化する。
 返信する
 
 
008   2022/03/12(土) 15:36:57 ID:VB35bSZRyU    
奴隷がいたと言い張るのは、マルクス主義史観方面なんだな。 
 モデルに合わせて現実を色眼鏡で見たがる。 
 すべての社会が同じ発展段階を経由して同じゴールに法則的に帰着する。 
 古いんだな、社会進化論に興奮した19世紀の遺物。
 返信する
 
 
009   2022/03/12(土) 15:55:51 ID:VB35bSZRyU    
>>6  人権じゃないんだよ。 
 蛮夷不在なんだ。 
 島国だからといのもある。 
 中国中華史観を見習って蝦夷を蛮夷に比定してわざわざ使節帯同したりする。 
 見栄を張ったんだな。五色の賤も見栄。 
 昔中華思想、今マルクス主義だ。 
 縄文人後裔なんかとは弥生時代段階でかなり同化してしまう。 
 縄文人が筋金入りの交易民だからコミュニケーションが取りやすかったのかもしれない。
 返信する
 
 
010   2022/03/12(土) 16:20:09 ID:VB35bSZRyU    
奴隷は異民族がいてこそ。 
 異民族との接触で支配、隷属という厄介で面倒なテクニックがないと成立できない。 
 日本は差別止まりで、支配という高等テクニックを磨けなかったとも言えるんだな。 
 だから借り物イデオロギーに目移りする。 
 これは、日本の美質ではなく、劣った点でもあり、政治的民族では無いことを意味する。 
 ぬるま湯なんだ。 
 政治的な技量に乏しく、支配技術が未熟。 
 この欠点は見逃してはならず、直視するべき。 
 奴隷制がなかったなんて素晴らしく誇らしい、じゃあ全然ない。 
 勘違いも甚だしい。 
 あったよ!立派な奴隷制が!奴隷制はありまあす! 
 と言いたくても言えない。 
 だから、植民地も他国に比べて変なのだ。一言で言えば温い。 
 日本人として逃れることが出来ない宿命であり、限界だ。誤魔化してはいけない。
 返信する
 
 
011   2022/03/12(土) 16:48:47 ID:VB35bSZRyU    
奴隷制は支配技術 
 政治的能力 
 政治的民族の証。 
 野蛮とか人権とかの問題ではないことを認識してもらいたい。 
 これすなわち、日本人は人権の何たるかも本当は理解出来てはおらず、野蛮と文明の違いにも鈍感な可能性があるという意味だ。 
 キッシンジャーは日本は部族的と言い、マッカーサーは日本は12歳の子供だと言った。 
 その意味を多分日本人は理解できない。 
 その民族の歴史において奴隷制を語る含意すら気づけない。
 返信する
 
 
012   2022/03/12(土) 17:47:03 ID:eG0cEaks/E    
動画の内容知らんけど、最近までおじろくおばさとか居たわけだしな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本に奴隷はいなかった?
 
レス投稿