米政府とロスチャイルドの通貨発行権の戦い
▼ページ最下部
001 2022/05/22(日) 13:30:13 ID:HxCC80yxv.
008 2022/05/22(日) 15:57:01 ID:iG.7V4xO2U
009 2022/05/22(日) 16:04:39 ID:iG.7V4xO2U
①ドル基軸圏:中央銀行が国家に金を貸す、国債経済の構造。(旧勢力、欧米+日・韓・オーストラリア)。
国家は莫大な借金を抱える一方、金融勢力はバブル化したマネーパワーを持ち、国境を越えて資力支配する力を持つ。
※ドル基軸圏とユーロ圏に分裂していく。
②ロシア+BRICSは、金/資源本位制により、この構図を根本から変えようとしている。
国家が権利を持つ資源(金や原油)が通貨の裏付けになり、その兌換通貨・自国通貨を国家間の取引通貨として、ドルを排除、
金融勢力・金貸しの支配から脱却を図る。
既に世界人口80%の経済圏を構築。
2022年中東の産油国がロシア側につき、1973年からのペトロ・ダラー制は終焉。
ドルは原油の裏付を失った。
・中露側は、貿易黒字国が多く経済成長率が高い、金/資源国通貨が上昇、
・欧米側は、赤字国が多く、ドル基軸通貨圏の通貨は下落していく。
・インフレと通貨の弱さを補う利上げ→株価と国債価格下落
→バブル崩壊→金融危機から財政危機に向かう。
なかなかいい見立てだと思うな。
返信する
010 2022/05/22(日) 19:02:10 ID:7ABaggIOUQ
ケネディ~だかも通貨発行権利をユ●ヤ様から取り戻そうとして
やられたワニね、日本でも裏金暴こうとしたりすれば石井鋼機議員みたくやられる
返信する
011 2022/05/23(月) 04:29:52 ID:zSfi1Fqbpw
つまり世界のトップクラスになっても永遠にマネーゲーム、戦い続けている訳ね。
呆れたもんだ人類は。
返信する
012 2022/05/23(月) 08:10:36 ID:oetxD8OCbY
>>7 ロスチャイルド云々関係なく、銀行家は政府紙幣には反対なのは分かるが、反対しない時代状況もあるだろう。
民間の国内資金需要が弱く、弾力的、機動的な融資など需要されていない時代状況。
国債ばかりが積み上がり、低金利で、金利を上げづらくすらなっている時代状況。
このような場合には、国内だけで金融業を営むのであれば、
ジタバタしたところで銀行廃業時代なので干上がってしかるべきだし、政府紙幣で充分な環境なのかも知れない。
政府紙幣発行で暗殺される......事すら懸念しなくて佳いのが現代日本である可能性。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:米政府とロスチャイルドの通貨発行権の戦い
レス投稿