「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨”日本円
▼ページ最下部
001   2023/10/02(月) 14:41:20 ID:JKR7MeI3ss   
 
止まらぬ円安に、為替介入への警戒感がくすぶる中、1ドル=150円は“通過点”でしかなく、今後、長期に渡って円安が続くとの見方が出ています。その背景には“安いニッポン”ならではの現実が… 専門家と深掘りします。 
   ◆出演◆ 
 唐鎌大輔(みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) 
 末廣 徹(大和証券チーフエコノミスト) 
 赤荻 歩(TBSアナウンサー)   
 00:00 番組スタート 
 03:14 “圧倒的に弱い” 円の実力 
 27:45 外貨建ての資産を “持たざるリスク” 
 51:19 円安は “長期トレンド入り” か
https://www.youtube.com/watch?v=akowUaYcMRg
 返信する
 
 
002   2023/10/02(月) 14:54:59 ID:zuXY91YlPU    
日本は通貨安競争の勝者。どこの国からも文句を言われることなくまんまとやり遂げた。
 返信する
 
 
003   2023/10/02(月) 15:08:43 ID:iPO64xJaRg    
アメリカ経済を危機から救済するために 
 闇の合意のせいで(過去のプラザ合意的な)円安に成っているんだぴょん 
 でも、アメリカは死ぬ
 返信する
 
 
004   2023/10/02(月) 15:17:20 ID:MOrYuSi6i.    
>>2  バカじゃねーのか? 
 ごく一部の大企業だけ儲かって大半の国民が貧乏になったら意味ねーだろがこのクソボケが! 
 おまえはクソニートで母ちゃんがメシ食わせてくれるからいいけど 
 ほとんどの庶民がクソアベノミクスの置き土産 空前絶後の円安インフレでカツカツの生活してんだよ?   
 安倍サポの死にぞこないが 今すぐおまえもしね!
 返信する
 
 
005   2023/10/02(月) 15:25:26 ID:72L8ZLEI6w    
[YouTubeで再生]

しばしば1ドル=150円は32年ぶりの円安水準だと語られるが、この表現はミスリードだ。当時に比べれば1ドルの価値自体が大きく下落しているからだ。一方で、日本の物価は、最近こそ上昇しているとはいえ、長年のデフレで32年前とそれほど変わっていない。150円の価値に今も昔も大きな差がないと感じてしまう日本人の感覚が世界のインフレに追いついていないのだ。実際の円安は、もっと深刻で、もはや「円」の崩落が始まっていると見ていいだろう。   
 それでも政府は、この円安を本気で止めようとしているようには見えない。むしろ「円安政策」を採って、インフレを呼び込もうとしている感じだ。アナリストや為替ディーラーは、円ドル相場を金利差や需給で説明するが、長期的にはその国の経済力が大きく反映される。今、進行している円安は明らかに国力が低下していることを示している。   
 政府が円安とインフレを放置するのは、それが税収増に直結するからだろう。モノの価格が上がれば放っておいても消費税収は増える。税率を変えなくても自動的に増税しているようなものなのだ。もちろん、同じものを買って余計に税金を払わされる庶民はたまったものではないが、生活救済のために減税しようという声はついぞ出てこない。こんなことをしていれば、国民が知らず知らずの間に「円」価値の崩落は続いていくだろう。  
https://gendai.media/articles/-/11705...
 返信する
 
 
006   2023/10/02(月) 15:46:41 ID:zuXY91YlPU    
>>4  日本にはもはや安いから買ってくれ、しか道がない。高くても買わせる何かをもてないからこそ、円安政策が最後の手段だったことを、お忘れか?デフレ脱却に何も文句言わなかった消費者が、賃金の硬直性にしびれを切らして輸入物価高に直撃されて大げさに悲鳴を上げているだけ。動画も印象操作で、ある時点を基準とした自国通貨の変動推移しか比較してはいない。半世紀ぶりの円安とか煽りながら2013年までは一貫して円高だと白状している。それでアジア最安、世界で下から3番目とか抜かす。 
 賃金物価の上昇の単なるタイムラグ。 
 売れるものを作る苦労は並大抵ではない。しかし、特別な努力をしなくても安ければ売れる。売るべきときに買うことを考えてはならない。日本人に得意な我慢の出番ぞ。
 返信する
 
 
007   2023/10/02(月) 15:53:16 ID:.txZyAuvHc    
で、強い通貨ってどこの国の? 
 まさか元なんて言わないよね
 返信する
 
 
008   2023/10/02(月) 15:57:48 ID:zuXY91YlPU    
高くても買わせる何かは、ジャパニーズウイスキーくらい。ブランディングや独占が必須。 
 安いから買わせることができるは、インバウンドや不動産どころか、ほとんど全て。 
 ただし、処理水放出で海産物以下食品系は安くてもきびしくなった。 
 円安防衛には海外出稼ぎが有効だよ。語学が一番大事。
 返信する
 
 
009   2023/10/02(月) 16:08:25 ID:zuXY91YlPU    
日本人の円離れが一番政府には脅威で打撃。 
 本気で政府と闘うならば、生産年齢人口はこぞって外貨建て資産にし、生活拠点も海外に移すべき。移民推進なんだから、海外に移民だよ。 
 選挙じゃ変わらない。ハイパーインフレが現実になり、政府も少しは本気で政治をやり始めるだろう。
 返信する
 
 
010   2023/10/02(月) 16:17:25 ID:2dI6VgraFM    
こんな動画見るより高橋洋一チャンネル見たほうがいいよ。
 返信する
 
 
011   2023/10/02(月) 16:24:23 ID:F.SMvVE4KE    
調べたらプラザ合意直前までって1ドル242円だったって話だけどどんな生活だったの?
 返信する
 
 
013   2023/10/02(月) 16:46:00 ID:7gt46CrSFw    
>>10   俺もそう思うし、増税メガネが財務省の言いなりなのがよく分かる 
 財務省を解体しないと国民が苦しく不幸に成るばかり
 返信する
 
 
014   2023/10/02(月) 16:47:28 ID:zuXY91YlPU    
>>11  自給率が高く、舶来品は高嶺の花、海外旅行は富裕層のレジャー。国産品市場が育った。
 返信する
 
 
015   2023/10/02(月) 17:11:27 ID:qM7G.1/fTE    
日本は資源のない国で全て海外(輸入)に頼ってるのに 
 政府も日銀も円安に向かわせているから 
 岸田も植田も満足なんでしょう。 
 目まぐるしい世の中の変化には何の考慮もせず 
 もうとっくの昔に決めた金融緩和を後生大事に 
 続けてるのははっきり言ってバカでしょう。何が学者だよ!   
 海外出稼ぎだとか、海外に移民だとかと書いてる人がいるが、 
 普通に勤めてる人が今の勤め先を辞めて 
 そんな馬鹿な事をする人が居ると思うか?   
 ここは掲示板だから何を書いたっていいけど。
 返信する
 
 
016   2023/10/02(月) 17:32:01 ID:dT6agxADzM    
誰が何と言おうが通貨価値は安定してるのが一番良いよ
 返信する
 
 
017   2023/10/02(月) 17:42:59 ID:twJsumNFec    
 
018   2023/10/02(月) 18:07:39 ID:NJt1KrGc5I    
安い物作って売って何が悪いんだ? 
 日本円が高くなっても海外品を買う金ねえよ
 返信する
 
 
019   2023/10/02(月) 18:16:42 ID:zuXY91YlPU    
>>15  政府も自国民がそんなことは出来ないと思っているから強気なんだな。せめて海外投資、外貨建て資産を持とうか、というのが、動画の議題のひとつなんだが、みずほの人も、イマイチそれは円離れだから困るみたいなニュアンスでびびっている。金利も上げざるを得なくなり、デフォルトもヤバイからね。
 返信する
 
 
020   2023/10/02(月) 18:49:00 ID:DqSz6frkr2    
外国のお土産屋だと、外国人観光客に対してボったくり価格で販売する店があるけど 
 日本でもあれをやったほうがいいかもしれん 
 外国人に対して、日本人と同じ価格で販売するような真面目さはいらんと思う
 返信する
 
 
021   2023/10/02(月) 19:21:37 ID:zuXY91YlPU    
>>20  日本人は正直だから、それは出来ないだろう。むしろ、この円安下の訪日客を日本というショールームで洗脳し、海外への日本の文化輸出に拍車をかけるべき。生娘シャブ漬け戦略。日本酒、ビール、果実、和牛、蕎麦、ママチャリ、スナック、和菓子、新幹線、日本庭園、ファッション、和食器、漆器、ガチャ、クレーンゲーム、ウォシュレット、天ぷら、コンビニ、文房具、ネカフェ、豆柴カフェ、フィギュア、etc.
 返信する
 
 
022   2023/10/02(月) 19:30:47 ID:zuXY91YlPU    
>>13  昔は逃散、欠落、逃亡という逃走手段があった。今は経済難民、ニート、寝そべり族、生活保護と海外投資、キャピタルフライト、海外脱出だ。
 返信する
 
 
023   2023/10/02(月) 21:04:06 ID:zuXY91YlPU    
>>5  財政破綻は来るよ。MMTとか寝言言っている詐欺師は一掃される。増税は無理、家計の海外逃避は不可避、金利はあげることが出来ない。無限借換国債は破綻。歳出削減も無理。無理無理尽くしということは、座して死を待つに等しく、国民にバレたら国が終わる。ハイパーインフレにデフォルトで、「国民海外脱出は無理」なんて言ってはいられなくなる。 
 今の生活や職を捨てられまい、じゃなく、そんなしがみつけるもの自体がなくなるんだから。
 返信する
 
 
024   2023/10/03(火) 07:28:16 ID:YQ3Eg9G4K6    
日本の復活は利権・天下の徹底排除に掛っている
 返信する
 
 
025   2023/10/03(火) 19:56:16 ID:3Oa6qfN7wU    
実質実効為替レートということは、円が弱いだけじゃない。デフレは貨幣価値が商品サービスより高いことだから、各国の通貨価値は下がってインフレ。日本だけは下がらずデフレ。に加え、貨幣価値が高いはずの日本円が為替レートで下がるから、1973年より下がったとなる。いまの1ドルは半世紀前の0.4ドルの価値しかない。 
 つまり、日本は購買力がなく、消費意欲もない。可処分所得も少ないし、先細りの少子高齢化だから。生産拠点は海外移転済み。 
 人口は増やせないし、円安でも輸出も増えない。ならば、可処分所得を増やすしかない。減税と労働分配率の上昇、法人税アップしかないな。法人税を上げると、企業は賃金を上げるものだ。
 返信する
 
 
026   2023/10/03(火) 21:08:32 ID:3Oa6qfN7wU    
ゼロ金利、国債乱発もブタ積みで市中流通せず、 
 民間景気を刺激せず、一方で増税ばかり。海外から奴隷を入れて賃金セーブ、海外から安物入れてデフレ促進。 
 だから為替レートにしか効かず、円安。貿易黒字再びは夢幻。
 返信する
 
 
027   2023/10/03(火) 21:12:34 ID:stVHDcJWRo    
 
028   2023/10/07(土) 09:41:31 ID:EoqI1NFkbI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:27 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨”日本円
 
レス投稿