過去約 150 年分の 8 月の気温を調べて分かった、暑い理由
▼ページ最下部
001   2024/08/10(土) 15:11:35 ID:G4Fxu4/BfY   
 
 
002   2024/08/10(土) 15:28:43 ID:ptr9fK2rg2    
コタツ記事だな。 
   気温の測定方法や測定機器が今と昔では全く違うし、 
 石油石炭を使う前の産業革命以前より、今の方が気温は低い。
 返信する
 
 
003   2024/08/10(土) 15:50:47 ID:ajuXYsXKGk    
気象庁データベースには150年分とかないよ
 返信する
 
 
004   2024/08/10(土) 15:54:13 ID:3P3NXcSEgI    
 
005   2024/08/10(土) 16:17:16 ID:AGb9xVjKMs    
熱い揺り返しで寒冷期が訪れて作物が育たない 
 で食料の奪い合いで戦国時代みたいにならんよね? 
 それが心配。 
 戦国時代みたいに日照時間が落ちても農業技術が 
 高まってるからそこまではいかないと思うが、 
 他の災害と被るとどうなるか分からん。 
 食料自給率は上げておいた方が良い。
 返信する
 
 
006   2024/08/10(土) 16:22:02 ID:???    
>>2  大体現代で命の危険を感じるのは真昼間に『高層ビルに大量の室外機や大型施設から大型室外機から熱風が出て 
 アスファルトに照らされた灼熱の太陽の下を歩くとき』か150年前にこんなシチュエーションないわな 
 いいかげん百葉箱で測る温度が正しい温度だなんていうのやめた方が良い 
 現代版アスファルト温度とかマンションの横とかの温度を測れよ
 返信する
 
 
007   2024/08/10(土) 16:41:04 ID:0cpQ6.TXfc    
しかし今日は久々に涼しい日だったな。晴天なのに風がある、湿度が低い。外を歩いていても日陰で風があればとても爽やか。一昔前ふた昔はこれが普通だったんだけどな〜。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:過去約 150 年分の 8 月の気温を調べて分かった、暑い理由
 
レス投稿