若年性認知症
▼ページ最下部
001   2022/12/12(月) 08:24:43 ID:gP87rFf2dQ   
 
65歳未満で発症する「若年性認知症」。全国における患者数は3万5000人以上、平均発症年齢は54.4歳で、男性のほうが有病率が高いとされています。取材班は今回、46歳で「若年性アルツハイマー型認知症」と診断された男性とその妻が、写真で記憶をつなぎながら暮らす様子を取材しました。  下坂厚さん(48)。2年前に「若年性アルツハイマー型認知症」と診断されました。当時46歳でした。下坂さんが撮影する何気ない日常を切り取った写真は、下坂さんの薄れゆく「記憶」をつなぎます。 (2022年5月31日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
https://www.youtube.com/watch?v=LYZYIoLk-xs
 返信する
 
 
002   2022/12/12(月) 09:21:52 ID:cyp0AXuhrE    
認知症になったら 
 いきなり糞便をたれ流したり 
 相手のことが分からなくなったり 
 草花をむしり取ってムシャムシャたべたり   
 そんな事は無いからね。   
 若年性認知症でも介護保険は使えるし 
 まぁ確かに不幸なことではあるけれど 
 お先真っ暗って事でもない 
 希望をもって生活してほしい。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:3 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:若年性認知症
 
レス投稿