渋谷で外国人“路上飲み”急増 SNSで呼びかける
▼ページ最下部
001 2023/09/14(木) 01:23:49 ID:XM5cfv0cPE
002 2023/09/14(木) 01:55:55 ID:qLlb3AFg3w
[YouTubeで再生]
酒税のはじまりは、鎌倉時代に遡ります。民衆が酒を飲んで堕落していくことを恐れた鎌倉幕府は当初酒類の売買を禁止していましたが、年貢以外の収入源を確保したかった公家の要望により朝廷から「壺銭」が発布され、造り酒屋の酒壺の数を基準に税を課すことが開始されます。これが日本における酒税のはじまりだと言われています。なお、鎌倉時代の壺銭は恒久的なものではなく、一時的に課税されたものに過ぎなかったそうです。
経済基盤が脆弱だった室町幕府は造り酒屋からの壺銭を恒久的なものに変更し、また酒蔵に麴を売る者に対して「麹役」という税を課し、酒税は年貢と並び最も重要な財源に位置付けられるようになります。江戸時代になると「酒株」という酒類製造のための営業許可制が始まり、酒造業者からは「酒運上(さけうんじょう)」や「冥加金(みょうがきん)」と呼ばれる営業税の徴収が開始されます。
明治時代になると酒株は廃止され、醸造税と営業税の二本立てに簡略化された新たな酒税制度が開始します。しかし、日露戦争の戦費調達の目的で1878 年には醸造税(従価税)が造石税(従量税)に変更され、ここで酒の種類に応じて税率が変わる現在の制度がはじまります。その結果、明治時代の後半には酒税が地租を抜いて税収のトップとなりました。
https://grand-f.jp/blog/%e9%85%92%e7%a8%8e%e6%b3%...
返信する
003 2023/09/14(木) 06:18:22 ID:tCpIhYuABI
コンビニが積極的に売ってる時点でいくら言っても無駄だよなw
返信する
004 2023/09/14(木) 08:00:53 ID:0ti1KUSJWc
世直し系Youtuberはこういうのには突撃して喧嘩売らないのかな?
弱そうな奴狙って路上喫煙を理由に喧嘩売るくせにw
返信する
005 2023/09/14(木) 15:05:22 ID:gAGRpMGpJI
さっさと法改正
路上飲み禁止それだけ
コンビニのアルコール販売禁止も同時にやれば効率がいいね
政府が馬鹿なんでこうなる
返信する
006 2023/09/14(木) 15:19:42 ID:gAGRpMGpJI
日本人は本来アルコールを分解する酵素がないので
アルコールは苦手だゲコなんだよ
だからアルコールそのものを違法薬物に指定して取り締まる絶好のチャンスだ
そもそもアルコールを好むのは日本人に見せているだけの渡来人なわけで日本にには必要のないものだ
飲酒運転の犠牲にになったり犯罪に巻き込まれりすることもなくなって平和な国になるだろう
税金はもう取りすぎているから必要ないだろ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:渋谷で外国人“路上飲み”急増 SNSで呼びかける
レス投稿