1959年 「昭和の日常」「秋の山」8ミリフィルム映像
▼ページ最下部
001   2023/09/17(日) 23:33:54 ID:hrmz4q/e7w   
 
 
002   2023/09/18(月) 07:37:03 ID:UBbJlmQBws    
このころから 
 文化的な生活の名のもとに団地が建ち始めて 
 庭の無い生活が始まりましたな 
 団地に押し込めないと 
 街の中がグチャグチャになるくらい次男三男がが増えた時代・・・・ 
 競争社会に突入しはじめたのも 
 この頃からかな (^。^;)
 返信する
 
 
003   2023/09/18(月) 13:39:52 ID:Uq73Q.M.I.    
昔のが優雅だよな 圧倒的に 
 わしも子供の頃、庭で気楽に落ち葉で焼き芋焼いたりしてたな~
 返信する
 
 
004   2023/09/18(月) 21:44:28 ID:Sx761oC3yk    
50年代は戦前と変わらん。60年代は貧乏臭く、息苦しい。70年代は埃っぽい。
 返信する
 
 
005   2023/09/19(火) 02:47:08 ID:E57pxLBRkk    
83歳で死んだ親父が成人した頃の映像。 
 1970年代後半とあまり変わらんね。落ち葉で焼き芋やったり舗装のない砂利道だったり。木の電柱だったり。 
 自宅の掃除は新聞紙を水で濡らして、ちぎって畳に投げてほうきで掃く。70年代でも全部やってた。
 返信する
 
 
006   2023/09/21(木) 22:28:39 ID:Z4CbNHaiBk    
個人で撮ったならそうとう裕福な家庭だろうなあ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:1959年 「昭和の日常」「秋の山」8ミリフィルム映像
 
レス投稿