鉄人の店 
▼ページ最下部
001   2023/09/22(金) 23:31:36 ID:WVcqFX5yIg   
 
 
002   2023/09/23(土) 00:24:35 ID:SiKtqQnwhc    
近所の町中華の店はワンオペで出前もやってるよ 
 大将が帰ってくるまで会計できないけど常連はツケが効くみたいでそのまま店から出ていく
 返信する
 
 
003   2023/09/23(土) 00:46:26 ID:dTivtPpiDw    
どれもこれもみんな美味そうだな 
 ウチの近所の中華食堂も昔から一人でやってるけど 
 やっぱ田舎だし場所柄か来店客より出前が多いみたい
 返信する
 
 
004   2023/09/23(土) 01:09:06 ID:ZBUiSpe9gw    
なんか今日のニュースやってたけど 
 ラーメン屋の倒産が過去最高らしい。原材料、光熱費等の値上げでも 
 なかなか値上げが出来ないらしいのが原因の一部らしいのだけれど 
 この街中華の店や他の動画もそうだけど、みんな安価でボリュームもたっぷり 
 しかも美味そう。店主は朝から晩まで鍋を奮って切り盛りしていて 
 一体、そのパワーの源は何なのか?と、考えると 
 多分、お客さんに安く美味い物を食べさせたい、みたいな使命感があるのでは?と。   
 一方、今時のラーメン屋は一概にはどうこう言えないが、こだわり抜いて 
 厳選した素材を吟味云々みたいな店が多いでしょ。   
 で、結局時勢に負けて消えていく・・・行列のできる店の時代なんていっとき・・・ 
 俺も何軒か都内で行きつけのラーメン屋があったけど、ほとんど廃業しちゃって 
 たまーに思い出して食いたくなるんだけど、もう無いのか、って 
 だから、もうひいきにする店は作らないようにしている。   
 何が言いたいのかって言うと、何十年もやってるま中華はほんと凄いって事 
 つまらない話で長文すまん
 返信する
 
 
005   2023/09/23(土) 01:59:08 ID:XdgLz7zF/6    
>>4  中華系、家系、昭和日本中華系、台湾中華系。ラーメン店は競合多いからな。 
 あとラーメンブームが終わって潰れる店が多いだけだろ。
 返信する
 
 
006   2023/09/23(土) 03:48:49 ID:/4wbOTMCcY    
 
007   2023/09/23(土) 06:28:30 ID:HcMFBz68/2    
近所に一軒欲しいよな、俺の住んでる街は駅前再開発する前は数件飲食店あったけど今は薬局とスーパーとパン屋とコンビニしか無い、駅前はきれいだけどだだっ広くて殺風景。
 返信する
 
 
008   2023/09/23(土) 07:15:18 ID:wJMjhwNmqM    
こういう良心的な店がなんだかんだと長く愛されて続けれるのよね 
   昨今コロナだなんだと理由付けて潰れる店は、ふつうに魅力がないということだよ
 返信する
 
 
009   2023/09/23(土) 11:11:04 ID:WazTti3dx2    
「餃子の王将」が基準だよね。街中華は不味い店もあるから、知らない店は博打だよ。
 返信する
 
 
010   2023/09/24(日) 16:14:22 ID:aZNTqbwZ.c    
 
011   2023/09/25(月) 21:36:02 ID:???    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
総合映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鉄人の店 
 
レス投稿