日本は移民を受け入れてるけど教えたくない


▼ページ最下部
001 2024/11/23(土) 07:13:44 ID:A6gfU/8pdQ


なんか、治安が悪くなりそうだから 移民はイヤなんだわ

.

https://www.youtube.com/watch?v=IIScEXYJBDU

返信する

002 2024/11/23(土) 07:16:06 ID:A6gfU/8pdQ

密入国に失敗した人たち
「なんでバレた????」

【動画】
https://video.twimg.com/amplify_video/1827819956328689...

返信する

003 2024/11/23(土) 07:18:50 ID:A6gfU/8pdQ
移民が増えたのと、当て逃げや車泥棒とかの犯罪が増えたのが比例してね?

これは移民かどうかは不明
【動画】
https://video.twimg.com/ext_tw_video/18598960468114923...

返信する

004 2024/11/23(土) 07:41:06 ID:???
伊藤博文公が朝鮮併合をしたくなかった理由が
垣間見える・・・
短期的にも長期的にも
異民族が入ることは弊害でしかない
島国であるがゆえの
単一民族、単一国家であることに感謝をしつつ
日本国の伝承と発展を目指すべき (^。^; )

返信する

005 2024/11/23(土) 09:01:49 ID:hq4QDvFZaA
[YouTubeで再生]
FRBは、移民の増加が労働市場の逼迫(ひっぱく)を緩和する役目を果たし、堅調な成長とインフレ率の低下の両立を可能にしていると考えている。パウエル議長も、2023年の+3.1%という高い成長率は、需要が押し上げたのではなく、移民や労働力人口の増加による供給増を反映したものだと説明している。

しかし移民の大幅増加は長く続くものではないだろう。近年の増加は、コロナ問題によって減少したことの反動という面が大きい。他方で、米国内では不法移民だけでなく、合法移民の増加にも警戒する議論が高まっている。11月の大統領選挙でトランプ前大統領が勝利すれば、移民規制はかなり強化されるだろう。パウエルFRB議長も、移民の大幅増加は「それは永遠に続くものではない」と語り、供給が徐々に弱まっていけば、金融引き締めの効果が「よりはっきりと出てくるだろう」と述べている。

現在、金融市場に広がる米国経済のソフトランディング期待は、移民の流入鈍化をきっかけに揺らいでいく可能性もある。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis...

返信する

006 2024/11/23(土) 10:06:51 ID:dHraEaQbgU
世界中で移民政策。DSが国をぶっ壊してるようにしか見えないな。国民の不満をDSではなく国会議員に仕向ける政策。そしてDSを語ると陰謀論者の危険人物扱い。

返信する

007 2024/11/23(土) 10:41:01 ID:uyEiXyaIX2
 DSと同じやからが上で操る食ミンチ日本ワニね
だからバイデン政権と同じように、自国民に嫌われ票が貰えないため
自国民乞食にして乞食イミグランス大量に入れて彼らに多少の金与え票貰おうとしてるワニね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





総合映像特設掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本は移民を受け入れてるけど教えたくない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)